3回目の養育費調停【モラハラ元夫の収支表は食費だらけ?】
目次
3回目の養育費調停の期日で収支表を提出
養育費調停の3回目の期日で、お互いの収支表を提出しなければなりませんでした。
わたしも収支表は作ったのですが、調停のときにはまずモラハラ元夫の収支表を見せてもらいました。
モラハラ元夫の収支表を先に見せてもらった理由は、わたしの収支表を見せずに養育費調停を終わらせる可能性も視野にいれていたからです。
モラハラ元夫の収支表は食費だらけ?
別居中から実家で暮らしていて、離婚後も実家生活をしていたモラハラ元夫。
実家だと家賃や光熱費がかからないことで、養育費を多く取られると思ったのか【ひとり暮らしをする予定です】といって収支表を作ってきたようです。
ただし、その収支表の項目は矛盾だらけでした。
- 朝ごはん代
- 昼ごはん代
- ジュース代
- 夜ごはん代
- 夜食代
- 食費
- (今後ひとり暮らしをする予定なので)家賃(予定)30,000円
そのほかに、ガソリン代や光熱費、通信費なども記載していましたが、食費だらけなことに驚きました。
そして、わたしは今まで6回引越しをした経験があるのですが、すべて自分で物件探しをしてきたのですが、ひとり暮らしをする予定といっても家賃が30,000円という物件は現実的に考えるとむずかしいです。
(あくまでも、わたしが住んでいる地域のお話です)
なんとしてでも養育費の金額を少なくしたいという執念が見えたような気がしました。
どうやって生活をするの?という調停員
わたしは、金額を無理矢理あげてしまうとモラハラ元夫が養育費の支払いをしなくなる可能性が高いのではないかと思っていました。
そして、本当の目的は【調停調書を手に入れること】なので、1人1ヵ月2万円で了承する方向に進めようと思ったのですが…。
2回目の期日では、モラハラ元夫の収入では1人1ヵ月3万円(2人で6万円)なんて支払えない!ムリだ!と言っていた調停員が、【1人1ヵ月2万円の養育費じゃ足りない】【どうやって生活をするの!?】と言い始めました。
養育費が足りないといって、増額してくれる相手ならば、もちろん増額を要求します。
でも、自分の食費ばかりを主張してまでも養育費の支払いを渋っている相手には、増額はムリだとわたしは判断しました。
自分の収支表を提出したくなかった理由
養育費の金額はそのままだったとしても、本当の目的は【調停調書を手に入れること】だったわたし。
そして、職業訓練に通っているあいだに調停を終わらせたかったので、3回目の期日でモラハラ元夫の条件に納得をしたことにして調停を終わらせる方向に進めました。
収支表は作っていたのですが、職業訓練の給付金と児童扶養手当、児童手当だけでモラハラ元夫の収入を軽く越えてしまっていたので、収支表を提出したくなかったのです。
今後、職業訓練の給付金がなくなるとして、養育費が1人1ヵ月2万円だったとしても、児童扶養手当と児童手当、それに数万円収入があるだけで、モラハラ元夫の収入をすぐに越えてしまいます。
そのくらい、モラハラ元夫の収入は少ないので、養育費を減額される可能性も考えて、早々に調停を終わらせようと思ったのです。
養育費調停で面会を要求するモラハラ元夫
モラハラ元夫の提示した金額で同意して、表向きはモラハラ元夫の要求通りに進んでいる養育費調停なのにモラハラ元夫は面会交流の要求をしてきました。
わたしは離婚の話し合いのときから、養育費の調停で面会交流の話がでたときもずっと【子どもたちが望むなら面会交流に協力をします】と言い続けていて、養育費調停なのに面会交流の要求をされても【子どもたちが望むなら面会交流に協力をします】と調停員と裁判官に言い続けました。
実際、それ以外に言えることはなにもありません。
それに、これはあくまでも【養育費の調停】だということは、調停員と裁判官も何度もくり返していることなので、いくらモラハラ元夫が面会交流の要求をしたところで、養育費の調停調書に記載されるのは【養育費についての取り決め】だけです。
養育費調停で【調停調書】を手に入れる
離婚をするなら【公正証書を作ったほうがいい】といわれました。
実際に公正証書を作ったという友だちもいましたが、現実は【養育費の減額】【養育費の未払い】をされていて、公正証書を作ったけれどどうにもできずに泣き寝入りするしかないという話を聞きました。
だからこそわたしは、【公正証書】ではなく【調停調書】を手に入れるために養育費調停を申立しました。
そして、養育費と面会交流を引き換えにしないために、モラハラ元夫と協議離婚を成立させてから、養育費調停に挑みました。
うまくいくかはわからなくて、知識もないので不安なことだらけでしたが、いろいろな人に助けられながら、望む結果を手に入れることができました!
…ですが、モラハラ元夫が仕返しに【面会交流調停】の申立をしてきました。
【関連記事】
シンママのお金の話【中学生・小学生の子どもが2人の家計って?】
元専業主婦がシングルマザーになったら【就職先を探す前に職業訓練を利用する】