シンママのお金の話【中学生・小学生の子どもが2人の家計って?】

最終更新日

目次

シングルマザーの家計ってどんな感じ?

コイン

離婚を考えているけれど、シングルマザーになったら生活はどうなるの?
シングルマザーの生活は、どのくらいお金が必要なの?

と、お金のことについて気になる方も多いのでは?

そこで、今の家計についてお話しちゃいます(`・ω・´)

賃貸住宅・3人家族・車アリ

離婚をしてから契約して引っ越した、賃貸住宅に住んでいます。
家族は、わたし、長男(中1)、次男(小5)の3人家族です。

自家用車を所有していますが、毎月おもに負担しているのはガソリン代だけです。

基本的な生活費

家賃   :50,000円
水道光熱費:25,000円
通信費  :9,000円
雑費   :5,000円

合計:89,000円

賃貸住宅:2LDK

家は住んでいる地域によって家賃は全然ちがってくると思います。

田舎に住んでいるので、日あたりのよい2LDKで家賃は50,000円です。
場所は、交通が便利で学校も近く、お店や病院も徒歩圏内という便利な場所に住んでいます(´ω`*)

水道光熱費

水道光熱費は、年間でかかる金額を12ヵ月(1年分)で均等にして予算にしています。
給湯と炊事はプロパンガスなので、光熱費が高めかもしれません…。

ちなみに、北海道在住なので冬場は暖房代もかかります。

通信費

この4つで、9,000円程度です。

雑費

医療費やガソリン代、支払いが必要なものなど、その時に応じて使っています。

現在は在宅ワークをしていて、買い物や出かけるときにしか車を使わないのでガソリン代は毎月1,000~3,000円程度です。

食費・日用品費

食材

食費、日用品費は、10,000円~30,000円くらいです。

お米や食材、日用品をもらったりすることも多いので、食べ盛りの息子が2人いますが負担している金額は少なめかもしれません。

外食はあまりしません。
パンやおやつなど、手作りすることも多いです。

(パンやおやつ、ご飯など、インスタで公開中→こちら

習い事は?

去年まで長男は公文に通っていて、次男は、【進研ゼミ小学講座】を受講していました。

現在は、公文も【進研ゼミ小学講座】も辞めてしまいましたが、長男は学校の部活動(運動部)に所属しています。
(長男が公文を辞めた理由は、始めた当初目標にしていた高校1年生の課程が終了したからです。次男が【進研ゼミ小学講座】を辞めた理由は、性格的にカリキュラムが合わなかったのが理由で、どちらも辞めたのは金銭的な理由ではないですよ(*‘∀‘)

学校にかかるお金

学校にかかるお金は、毎月の集金と教材費、部活動費です。
給食費や修学旅行の費用は、就学援助制度を申請しています。

くわしくは→就学援助制度を申請しよう‼【申請したら他の人にバレる⁇恥ずかしい⁉】

貯金は?

子どもたちが産まれたときに、学資保険に加入して今でも積み立てを続けています。
ただし、残念ながら学資保険以外に貯金はありません。

これから少しずつでも、貯金ができるように収入を増やしていきたいです。

年金は免除申請をしよう!

国民年金は免除申請しています。(現在は全額免除)

国民年金の免除申請は、市区町村の役所で相談できますよ。
免除申請をすると、年金をもらうときに金額は少なくなってしまいますが、年金の支払い期間に反映されます。

くわしくは→絶対に手続きしよう!【年金は役所で免除申請ができる】

国民年金は未払いのままにしないで、免除申請をしましょう!

基本的な生活費が安いと生活が楽

母子家庭は低収入で貧困問題が深刻だと思います…。
それでも、なんとか生活をしている人もいます(`・ω・´)

基本的な生活費が安いと、収入が少なくても生活はできます。

まずは、今の生活費がどのくらいかかっていて、減らせる部分がないか考えてみるのがおすすめですよ(´ω`*)

【関連記事】

離婚の前に考えたいこと【最低限把握しておきたい4つのポイント】

在宅ワークの始め方【必要なものはインターネット環境とパソコン】

シングルマザーのお金の事情【実際にもらえる手当】

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村