離婚をしたらどこに住む?【シンママだからこそ安心して暮らせる家を探そう!】
目次
シングルマザーはとにかく家賃が安いのが当然!?
家賃は安ければ安い方がいいよね!
そうとは言えないよ?
…そうなの?
シングルマザーの貧困問題は深刻だと思います。
そもそも、収入が少ないから支出を減らしたい。支出を減らすためには、固定費の支払いを減らすことが大切。
固定費の大部分を占めている、家賃の金額はできるだけ抑えたいですが、ちょっと待って!
家賃が安い家には、【安い理由がある】と思うのです。
例えば…
- 築年数が経っていて古い
- 学校やお店から遠くて不便な場所
- 治安に不安がある
という理由が隠されている可能性もあります。
住みやすい家で、まわりの環境もよくて、家賃が安いのがベストですが、なかなか見つからないのが現状です…。
それでも、最優先事項を【家賃の安さ】にするのはおすすめしません!
シングルマザーだからこそ防犯は大切!
当然のことですが、シングルマザーは、母と子どもが生活しているという状態なので、防犯対策は必須です!
家賃が安いからという理由だけで家を探してしまうと、学生向けで学生ばかりだったり、単身者が多かったりする可能性もあります。(単身者が多いとダメということではありません!)
わたしが住んでいる地域は田舎なので、オートロックの物件自体がほぼないのですが、必要に応じて選ぶのがおすすめ。
駐車場を利用する場合は、駐車場からの距離やライトの位置もチェックしましょう!(駐車場が遠いと、朝早くや夜暗くなってからの防犯が心配です…。買い物の荷物を運ぶのも大変です。)
子どもたちの成長も考えた広さ
離婚をするときに子どもが小さいと、居間と寝室があれば十分に生活できますが、子どもが成長すると子ども部屋が必要だったり、物が増えたりするのでそれなりに広さは必要です。
だからといって、広い物件は家賃も高くなるので、【ある程度】考えておくことが大切です。
ちなみにうちは2LDKですが、わたしは在宅ワークをしているので、1部屋は仕事場+子どもたちの勉強部屋、もう1部屋は寝室として使っています。
テレビやゲーム機を居間に置いているので、子どもたちは居間で過ごすことが多いです。
今後子どもたちが個室が欲しいといったり、部屋で過ごすことが多くなったりしたら、わたしの仕事スペースを居間に移そうと思っています。
家具や物をできるだけ少なくしながら生活をしているので、そのときに応じて配置を変えながら生活をしています。
安心して暮らせることが大切
離婚をするときに一番心配なことは【お金】のことでした。
家賃は安いに越したことはないのですが、実際には離婚前よりも高い家賃の物件を選びました!(専業主婦で無職のまま離婚をして、わける財産もなかったのに(笑))
【家賃が高すぎる!】【シングルマザーなんだからもっと安いところに住め!】と、言われたこともあります。
世の中のイメージは、シングルマザー=貧困、貧困だからボロボロのアパートに住むのが当然、母と子が肩を寄せ合って細々と生活をすべき!なのかもしれませんが、シングルマザーだからこそ安心して暮らせる家は大切だと思うのです。
もちろん、生活をしていかなければならないので、収入と家賃のバランスも重要です。
家で過ごすことが増えてもノーストレス
わたしはもともと在宅ワークなので、家で過ごす時間がとても長いです。子どもたちも基本的に家で過ごす時間が長いので、外出自粛が始まっても通常の生活の延長というかんじでそれほど戸惑うことはありませんでした。
普段家にいる時間が短かくて生活環境が大きく変わったり、家族全員がずっと居間で過ごすしかなかったりしたら、きっと大変だったのではないかと思います。
うちは2LDKなのですが、1人で過ごしたいときには、(居間を含めてですが)ひとり1部屋で過ごすこともできます。
家のまわりの環境は、学校やお店、病院も近くて、公共交通機関も使いやすい場所なのでとても暮らしやすいです。
賃貸住宅と一軒家が混在している地域で、わたしが住んでいる賃貸住宅はオーナーも同じ敷地に住んでいて、オーナーが所有している賃貸住宅が数棟並んでいます。
賃貸住宅の住人はファミリー(夫婦・カップル・シングルマザー家庭など)がメインのようです。(不動産会社の人に聞いても教えてもらえないので、正確に確認はしていませんが…生活をしている中でなんとなくわかる範囲です。)
離婚をするときには、不安なこともたくさんあると思うのですが、不安だからこそ安心して暮らせる家を見つけて欲しいと思うのです(*´ω`*)
【関連記事】
\お金のお話☆/
シンママのお金の話【中学生・小学生の子どもが2人の家計って?】
\節約は大切!/
【シンママのシンプル節約生活】食品ロスを減らして食費を削減するにはゴミの量が目安?
\いざという時に備えてますか?/
【シンママのシンプル節約生活】体調不良でも大丈夫?ストック・備蓄を用意しよう!